日頃より、患者様にはご理解とご協力を頂き、どうもありがとうございます。
4月17日より、皮膚科の平日の予約体制を『時間帯予約』に移行致しました。
理由としては、
・予約開始数分で予約がいっぱいになり、なかなか予約が取りづらい。(特にご年配の方からのご意見が多くありました。)
・とりあえず予約は取れたが、順番が早すぎて夕方しか来れない。(1番目や2番目の方がドタキャンや来院されていないなど。)→電話での順番変更の対応(特に学生の方やその保護者、仕事をされている方からのご意見が多い印象でした。)
・診察の進み具合やドタキャンなどの影響で、あっという間に受診が進んでしまい、まだだと思われていた次の患者様が来院するまでに空白の時間が生まれる。(診療できる状況にあるにも関わらず、患者様が居られないなどの勿体無い時間が生まれる。)
それならば、夕方にしか来れない方は夕方に予約できたらいいのでは?早く来れる方は早い時間帯を予約して頂ければ良いのでは?数日間の余裕があれば、早めに予定を組んで受診していただけるのでは?など、スタッフ皆と相談、検討を重ね、『時間帯予約』というスタイルに変更することにいたしました。
上手く運用できるのか不安もありましたが、多くの患者様からは予約が取りやすくなった、受診がしやすくなったと、嬉しいお言葉を聞く事が増え、スタッフ一同喜んでおります。
しかし、皮膚科の診察内容としては、内科的な診療(主に内服薬や外用薬の処方)だけではなく、外科的な診療が混合しています。例えば、赤く腫れ上がったできものの切開や点滴処置、陥入爪や巻き爪などの炎症トラブルによる外科的処置、急患や重症の患者様(すぐに紹介が必要な方など)や初診の患者様や治りの悪い方など(診断のために詳しい問診が必要な方→少しでも情報を得るためにしっかりと患者様の声に耳を傾けたいとなると、やはり時間が長くかかってしまいます。)が続いてしまう時など、どうしても診察に時間がかかってしまいます。そうすると、本意ではありませんが、徐々に一人一人の診察開始の時間にずれが生じてしまい、(まるで渋滞のように)最終的に長くお待たせするという状況が発生してしまいます。
私を始め、スタッフ一同お待たせ時間が長くなる事を心苦しく思っており、なるべく時間通りに、皆様をお待たせしないように、スタッフ一同検討工夫を重ねながら頑張ってはいますが、それでもどうにもならない状況が生じてしまいます。
待ち時間が長く、状況も分からず、ご不快やご不満をお感じになられる患者様もおられると思います。上手く運用できず、患者様にはご不快な思いをさせてしまい、心からお詫び申し上げます。
身勝手なお願いではありますが、少しでもお待たせする時間を減らせるよう、日々精一杯スタッフ一同努力、検討を重ねています事、ご理解頂き、ご協力を頂ければ有難く思います。
※待ち時間が長くなられた方は、受付にお尋ねください。診察状況をご説明させていただきます。
長文、読んでいただきどうもありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
※なお、土曜日は今まで通り
当日の8:00からのwebからの予約となります。
☆ながの内科クリニック☆ 皮膚科 長野
福岡県春日市白水ヶ丘1丁目55 【駐車場14台】
Tel 092-589-3741/FAX 092-510-1483
http://naganonaika.com